条件を指定して検索
-
- 検索条件:
- カテゴリー「食べる(お土産(食))」
-
- 登録件数:
- 33件
三木市エリア
和食レストランながさわ 道の駅みき店
三木市で食べたい“鍛冶屋グルメ”
四角い鉄鍋にトッピングはタコとナス!?
三木金物の象徴“金物鷲”が飛び立つような外観をした道の駅みき。特産品を扱う物販コーナーや金物展示館など三木市の魅力がいっぱい。1階『和食レストランながさわ』には、鉄鍋にタコとナスが特徴の郷土料理“鍛冶屋鍋”をヒントにしたグルメが!二つの具材が綺麗にトッピングされた「鍛冶屋鍋カレー」と、熱々のうちに天つゆをサッとかけて楽しむ「鍛冶屋鍋天丼」は、他にはない自慢の看板メニューとなっている。
- 食べる
- 和食、 お土産(食)
三木市エリア
吟米麦酒 山田錦入り お取り扱い店舗|山田錦の館
山田錦の特A地区で生まれた
新たなクラフトビール
「時代に合わせた新しい山田錦の商品を作りたい」と開発された『吟米麦酒』。開発者なごみふぃーるどの和田さんと宮﨑さんは同じ吉川で生まれ育った幼なじみ。女性に人気で飲みやすい「白」と深いコクが味わえる「赤」は、吉川産の山田錦を使ったお酒であり、ラベルの文字も吉川の書道家さんが手がけている。商品は主に『山田錦の館』などで取り扱っている。厳選された地元の特産品や山田錦の歴史も一緒にご堪能あれ。
- 食べる
- お土産(食)
加東市エリア
道の駅とうじょう 特産館・農産物直売所
加東市東部の玄関口
普段の買い物使いから特産品・お土産まで揃う
地元産の採れたて野菜・果物・特産品・お土産が販売され、地元の人のみならず、県内各地から訪れるまさに“加東市東部の玄関口”。お土産コーナーの一角には藤村さんの酒器も置かれている。その斜め向かいには、山田錦の銘酒がズラっと並ぶ。東条地区の全地域が日本一の酒造好適米『山田錦』特A地域として認定。店内では東条産の酒米を使用した日本酒を多く取り扱う。訪れるとつい買ってしまう、魅力溢れる商品をぜひご覧あれ。
- 食べる
- お土産(食)
多可町エリア
鳥、マルシェ。多可町
鳥、まるごと。
「播州地卵」「播州百日どり」を聖地で味わう贅沢
多可町の広大で豊かな自然の中に位置するお店。おすすめは「うみたて播州地卵の卵かけご飯」つきのランチ。卵かけご飯は「シンプルTKG」「ふわふわエアリーTKG」「ダブル卵黄濃厚」の選べる3種類から自分好みをチョイス。シンプルなのにこんなに楽しめるとは…。他にも肉厚で大きい「播州百日どり」を炭火で楽しめたり、播州地卵をふんだんに使用したランチやスイーツを味わう事ができる。
- 食べる
- 和食、 洋食、 お土産(食)、 カフェ・スイーツ、 その他
多可町エリア
エアレーベン八千代
特産品が見て、触れて、買えるセレクトショップ!
多可町のこだわりある「身体にいいもの、安全なもの」が買えるセレクトショップです。自家製の惣菜や有機野菜などを購入することができ、健康測定器で自身の健康状態をチェックすることもできます。
- 食べる
- お土産(食)、 カフェ・スイーツ
多可町エリア
足立醸造株式会社
木桶仕込みのおいしい醤油、味噌が買える、足立醸造!足立醸造は創業130年の歴史ある醤油、味噌の蔵元です。多可町の澄み切った大気と清らかな水、そして創業以来使い込まれた吉野杉の木桶で熟成させた醤油、味噌は格別です!直営店には地元のおいしい食品も多数取り揃えております。10名様から蔵見学も可能です。(要予約、対応できない場合もございます。)☆足立醸造は、丹精込めた醤油造りをしています。足立醸造は、小麦を焼いたり、大豆を蒸したりするところから、販売まで一貫して行っている数少ない蔵元です。こだわり抜いた原料を用い、「職人の感覚と伝統技法」と「100年以上使い込まれた木桶」で醸造しています。2011年に現本社工場を竣工し、最新設備との融合により、より安心でおいしい醤油、味噌を醸造しています。2022年にオーガニック醤油熟成蔵を新たに竣工し、国内はもちろんのこと、海外へも木桶のオーガニック醤油を輸出しています。
【クレジットカード・PayPay・その他のお支払い方法に対応しています。】
- 食べる、 体験する
- 和食、 お土産(食)、 見学・学習
多可町エリア
道の駅「山田錦発祥のまち・多可」&観光交流施設「まちの駅・たか」
道の駅「山田錦発祥のまち・多可」&観光交流施設「まちの駅・たか」です。多可町のお野菜やお米、たまごなどの農産品から、播州百日どりの加工品、多可町産山田錦を使用した日本酒、そのほか多可町の逸品を多数取り揃えております!不定期ですが、土日や祝日を中心に、間伐材のペレットで燃える移動式ピザ窯を用いて、多可町の朝どれ野菜をたっぷり使った「地PIZZA」を販売しております!(本当に不定期なので、お電話にてお問合せいただくことをおすすめします!)また、多可町内のご案内や観光に関するご案内も承っておりますので、お気軽にお立ちよりください。
- 食べる
- 和食、 洋食、 お土産(食)
多可町エリア
道の駅 杉原紙の里・多可
東播磨初の道の駅毎週、木・日曜日には「かみの朝市(野菜市)」開催。多可町加美区鳥羽(とりま)地区にあり、阪神と但馬地域を結ぶ国道427号に面しています。レストラン「車留満(シャルマン)」では、播磨百日地鶏が味わえるメニュー、地場の新鮮な野菜をふんだんに使ったデラックスモーニングが人気。特産品売り場「かみ高地」は、特産品の買い物が楽しめます。案内所はミニギャラリー(展示無料・随時受付中)、タッチパネル情報提供もあります。近くに三国公園キャンプ場もあります(予約・管理:道の駅)。毎週、木・日曜日に開催される「かみの朝市(野菜市)」では地元の農家の皆さんがその朝収穫した野菜を販売しています。都市部から来られる皆さんとの交流の場としても大変にぎわっています。皆さんもぜひ一度お越しください。http://www.kita-harima.jp/modules/xdirectory/singlelink.php?cid=155&lid=9 杉原紙研究所 http://www.kita-harima.jp/modules/xdirectory/singlelink.php?cid=176&lid=4 ]和紙博物館 寿岳文庫
- 食べる
- 和食、 お土産(食)
加東市エリア
神結酒造株式会社
加東市をはじめとする北播磨エリアの山田錦と、五峰山の豊かな伏流水を原料に地酒を醸す老舗蔵。鑑評会金賞受賞の本格的な酒から女性好みのスパークリング系まで、多彩なラインナップも魅力だ。
- 食べる
- お土産(食)
加東市エリア
道の駅とうじょう
加東市東部の玄関口、中国自動車道ひょうご東条ICに隣接し、ドライバーへのサービス施設を整えています。 また、地元の新鮮な野菜や特産品、お土産品の販売のほか、レストラン、コンビニを併設しており、多くの人々の憩いとコミュニティの場となっています。
- 食べる
- 和食、 中華、 お土産(食)、 その他
加東市エリア
滝野にぎわいプラザ
産業展示館を核として、物産販売等や駐車場、イベント広場を備えた、地域産業や観光情報の発信拠点。レンタサイクルも行っており、また地域交流の場としても活用されています。
- 遊ぶ、 食べる
- スポーツ・レクリエーション、 和食、 お土産(食)、 カフェ・スイーツ、 その他
加西市エリア
高橋醤油株式会社
【当店について】大正10年創業。兵庫県加西市で北播磨の家庭の味を守る醤油屋です。北播磨地方で愛される地しょうゆを造り続けています。煮炊きで使用する濃口醤油・淡口醤油はもちろん、さしみ、かけ、つゆ、ポン酢、だし、もろみ、佃煮などお客様に喜ばれる商品も取り揃えています。北播磨の丸大豆、小麦、赤穂の塩のみを使い古い製法にこだわった古式醤油もおすすめ。【おすすめポイント】『味見コーナーで地しょうゆの味めぐり!!』店内の味見台には各種商品を取り揃えています。 自分好みの醤油を見つけてください!【おすすめポイント】『絶品醤油ソフトクリームに舌鼓!!』ここだけの味の「醤油ソフトクリーム」をご提供しています。 当店こだわりの古式しょうゆを使用したソフトクリームを 是非味わってみてください!【おすすめポイント】]『醤油屋で醤油せんべいづくり!!』 トースターを使ってお客様におせんべいを焼いていただきます。 当店のおすすめ醤油の数々を使って 自分好みの味付けの醤油せんべいを作ってみてください!ホームページで詳しく紹介しています。
- 食べる
- お土産(食)、 カフェ・スイーツ