観光スポット

Spot

TOP

/

観光スポット

条件を指定して検索

  • 検索条件:
    カテゴリー「体験する」
  • 登録件数:
    21

多可町エリア

足立醸造株式会社

木桶仕込みのおいしい醤油、味噌が買える、足立醸造!足立醸造は創業130年の歴史ある醤油、味噌の蔵元です。多可町の澄み切った大気と清らかな水、そして創業以来使い込まれた吉野杉の木桶で熟成させた醤油、味噌は格別です!直営店には地元のおいしい食品も多数取り揃えております。10名様から蔵見学も可能です。(要予約、対応できない場合もございます。)☆足立醸造は、丹精込めた醤油造りをしています。足立醸造は、小麦を焼いたり、大豆を蒸したりするところから、販売まで一貫して行っている数少ない蔵元です。こだわり抜いた原料を用い、「職人の感覚と伝統技法」と「100年以上使い込まれた木桶」で醸造しています。2011年に現本社工場を竣工し、最新設備との融合により、より安心でおいしい醤油、味噌を醸造しています。2022年にオーガニック醤油熟成蔵を新たに竣工し、国内はもちろんのこと、海外へも木桶のオーガニック醤油を輸出しています。
【クレジットカード・PayPay・その他のお支払い方法に対応しています。】

  • 食べる、 体験する
  • 和食、 お土産(食)、 見学・学習

多可町エリア

ラベンダーパーク多可

むらさきの風香る丘 ラベンダーパーク多可 2008年6月にオープンしたラベンダー園。敷地面積5.0haの園内には、地元の方々がひとつひとつ大切に育てたラベンダーが約20,000株栽培されている西日本最大級のラベンダー園です。ラベンダーパーク多可は、さわやかな風が吹き抜けるなだらかな丘陵地にあり、眼下には棚田の原風景、見上げれば東播磨の最高峰千ヶ峰(1005m)が望め、振り返れば丹波霧が見渡せる大井戸山(794m)が雄壮な姿を見せ、絶好のロケーションを誇っています。ラベンダーを使った体験はもちろんのこと、ラベンダー加工品販売や、特産品の販売も行っています。さらに、地卵を使ったたまごかけご飯や親子丼を楽しめる]ごはん亭や、地鶏のチキンカツや鹿肉を使ったカレー、ラベンダークリームソーダなどを楽しめる喫茶ラベンダーもございます。近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。ラベンダーの花の見頃は品種によって違いますが、5月中旬から7月中旬頃となります。

  • 遊ぶ、 体験する
  • 自然・風景、 農業体験・自然学習

多可町エリア

箸荷(はせがい)いちご園

多可町加美区の箸荷(はせがい)いちご園です。いちご狩りは毎年1月頃から開催します。全国発送も可能です。みなさんのお越しをお待ちしています。ハウス内は車イス、ベビーカーも楽々通れます。男女別水洗トイレ、身障者用水洗トイレ完備。いちごは高設溶液栽培で高いところにいちごがぶら下がっています。いちご狩り45分間食べ放題料金(2023年1月現在)0.1歳無料。2歳500円。3歳から小学生未満1300円。小学生1800円。中学生以上79歳まで2000円。80歳以上1000円。開園期間中、いちごが少ない場合がありますので、ご来園の際は必ずお問い合わせください。また、2021年以降のいちご狩りはコロナ対策として人数制限を行うため3月以降も予約優先とさせていただきます。よろしくお願いします。下記の電話でのお問い合わせが確実でおすすめです。090-8377-2374(いちご園直通電話)いちご狩りの開園日、休園日の最新情報はホット情報をご確認ください。

  • 体験する
  • 農業体験・自然学習

多可町エリア

フロイデン八千代

日本で初めての滞在型市民農園!「緑豊かな自然、心優しい町民とふれあう農村文化の体験。」というコンセプトのもと、つくられた別荘付きの滞在型市民農園。都市と農村との交流を進め、深める。ドイツのクラインガルテンをイメージした、赤い屋根のコテージが緑の自然に映える。庭の手入れや野菜づくりに汗を流し、木陰でパーティーを開いたり。家族やグループで目一杯楽しめる。共同施設としては、120名収容のホールや談話室がある。交流センターでは味噌や漬物をつくり、話しもはずむ。野外ステージ、共有農園ではれんげ祭り、ほたる祭りなどイベントも盛りだくさん。新たな出会いが生まれそう。

  • 体験する
  • 農業体験・自然学習

多可町エリア

黒大豆オーナー

この制度は、食・自然体感を通して、東安田を都市住民に発信するために「東安田で田園交流しよう会」から始まり、むらづくり事業として受け継がれました。平成16年では50組のオーナー申込があり、黒大豆苗の定植、枝豆の収穫、実取りを体験しています。また、集落民全員で行う10月の収穫祭には京阪神から多くののオーナーが訪れ、郷土料理に舌鼓を打ちながら、都市と農村の交流を深めています。

  • 体験する
  • 農業体験・自然学習

多可町エリア

なごみの里 山都(やまと)

大和地区の活性化マスタープランとして「なごみの里山都」は建設されました。赤穂藩の領地であった由来から、歴史・文化を取り入れた武家屋敷風の体験交流館と名峰笠形山の形状をデザイン化した屋根で八角形の交流活性化センターからなる複合施設です。木工、陶芸、草木染、食の実習室、レストラン、パン工房のほか、山都の湯、多目的ホール、研修室(和室)、展示ロビーなどをそろえています。またレストランでは、木の香を感じながらスローフードの伝統メニューやそば、こんにゃく、高野豆腐、椎茸、地元自然野菜など、特産を活かした料理が味わえます。土・日・祝の朝市も完売の盛況です。檜風呂・石風呂があり、床暖房のホールや落ち着いた和室研修室でゆったりおくつろぎください。また、滞在型市民農園30 区画及び宿泊棟があり、宿泊コテージも併設しています。http://www.town.yachiyo.hyogo.jp/user/nagomi/hyute.htm コテージ(ひゅってやまと)

  • 遊ぶ、 体験する
  • 自然・風景、 農業体験・自然学習、 見学・学習

多可町エリア

ネイチャーパークかさがた

あまごのつかみどりが人気です!

  • 遊ぶ、 体験する
  • 自然・風景、 見学・学習

多可町エリア

クラインガルテン岩座神(いさりがみ)

滞在型市民農園施設。クラインガルテンとはドイツ語で「小さな庭」を意味し、自給自足の小作菜園が始まりで市民農園のことをいいます。各区画にはラウベと呼ばれる滞在施設が整備されています。皆さんもぜひ、日本の棚田百選に選ばれた岩座神の棚田のなかで日本の農村の原風景を味わってみてください。【市民農園施設の概要】(1)区画面積 ラウベA・B区画(約158平方m~276平方m) (2)区画の内容 ◎ラウベA区画(約4名が宿泊可能です。)10区画 木造平屋建て、41.4平方m、バス、トイレ、エアコン、キッチン、ウッドデッキ等を完備(セミバリアフリータイプ) ◎ラウベB区画(約4名が宿泊可能です。)5区画 木造平屋建て、51.34平方m、バス、トイレ、エアコン、キッチン、ウッドデッキ等を完備(セミバリアフリータイプ) ◎農園:野菜が栽培できます。 ◎駐車場:車1台駐車できます。http://www.kitaharima.jp/modules/xdirectory/singlelink.php?cid=119&lid=46 岩座神(いさりがみ)の棚田

  • 体験する
  • 見学・学習

多可町エリア

ブルーメンやまと

滞在型市民農園施設。豊かな自然と昔ながらの文化が残るこの地域は、「多自然居住地域」として県から推奨され、訪れる人々の心に癒しを感じさせてくれます。この環境を活かしてドイツのクラインガルテンをイメージした滞在型市民農園で、四季折々の野菜・果樹・花木などを栽培する農業体験と農村文化を通じてスローな田舎暮らしが楽しめます。1区画約230~420平方m滞在施設一般棟(28棟)木造平屋建 約40平方m バリアフリー棟(2棟)木造平屋建 約40平方m各コテージ共通で、バス・トイレ・エアコン・キッチンを備えています。

  • 体験する
  • 見学・学習

多可町エリア

ブライベンオオヤ

ブライベン 癒しを感じる滞在の地[/color][/size][/b]滞在型市民農園施設一般棟(16棟)木造中2階 約33平方m セミバリアフリー棟(3棟) 木造中2階 約33平方m 出入り口にスロープ バリアフリー棟(1棟) 木造・平屋 約30平方m 出入り口にスロープ各コテージ共通で、バス・トイレ・エアコン・キッチンを備えています。

  • 体験する
  • 見学・学習

多可町エリア

杉原紙研究所

昔ながらの紙すきが体験できる!杉原紙は、1000年以上の歴史と伝統を誇る和紙です。杉原紙研究所では、800m級の山々と清流「杉原川」に囲まれた加美区杉原谷の奥地で、この杉原紙を使った様々な製品を生産・販売しています。一度遊びに来てみませんか。(施設の見学は自由です。) 体験実習の予約受付中です。あなただけのオリジナル和紙を漉いてみませんか。

  • 歴史に触れる、 体験する
  • お土産(特産品)、 ものづくり体験、 見学・学習

加東市エリア

東条秋津窯

山の傾斜に沿って窯、ギャラリー、体験教室が立ち並ぶ自然の中にある窯元。藤村兄弟それぞれが、力強くも温かみのある個性的な作品を作り続ける。

  • 歴史に触れる、 体験する
  • お土産(特産品)、 ものづくり体験

ハートにグッと北播磨